インジケーター解説

ボリンジャーバンドの2シグマって何?

更新日:

 

ライン@の友達追加で最高なプレゼント

友だち追加

ボリンジャーバンドとは?

ボリンジャーバンドはFX投資家にも大変人気の高いテクニカルチャートです。

ボリンジャーバンドの「ボリンジャー」は開発者の米国人投資家のジョン・ボリンジャーから取っています

ボリバンなどと略して言われたりします

 

シグマとミッドバンド

ボリンジャーバンドの真ん中の線をミッドバンドといいます

※ミッドバンドの線は移動平均線(通称MA)の20日を基本的には使用しています

 

その線を境に上下にある線をシグマといい、一般的に使われる線は「1シグマ」「2シグマ」「3シグマ」です

 

 

 

ボリバン=移動平均線+ストキャスティクス+ボラティリティ

 

 

ボリバンは移動平均線とストキャスを足してボラティリティを加えたものです

ボラティリティとは値動きの大きさの事です

 

 

値動きが大きいとボリバンは広がり、

逆に値動きが小さいとボリバンは小さくなります

 

 

 

ボリンジャーバンドの見方

 

統計学的には、正規分布において標準偏差をとった場合、

1σ(標準偏差)内に事象が存在する確率は約68%、

2σ内に事象が存在する確率は約95%とされています。

 

なので、2シグマを超えたときに逆張り(反対の方向にエントリー)をするという手法が有効だと言っている人が多くいますが、間違いだと僕は思います

 

たしかにボリンジャーバンドが拡大していない局面においては、この分析方法が有効な場合があります

 

ですが、2シグマに掛かるときはバンドが広がっているケースも多くみられるため、「2シグマに掛かったから逆張り」というやり方はリスクと隣り合わせになります

 

そのまま反転せず一方方向に進むことが多々あるということです

 

バンドが広がり、そのバンドを沿って歩くような形になることを「バンドウォーク」と呼びます

トレンドの継続を示唆するサインと判断することが多いです

 

 

もっと詳しく知りたいという方は・・・

僕たちはサイトでは公開していない情報などをライン@上で配信しています

 

また、不定期ではありますがライン@限定動画配信や気を付けるポイントなども配信しています

 

無料登録できますのでアナタの毎日のトレードの糧にしていただけたら光栄です。

 

ライン@の友達追加で今すぐ使えるプレゼント

友だち追加
 

-インジケーター解説

Copyright© 上原大河の虎トレード , 2024 All Rights Reserved.